【既婚で子どもがいる:パターン2】共働きで夫よりも収入が少ない
あなたの収入は、生活費の何割にあたりますか? 私達看護師は、正規職員としてフルタイムで働くと、同年代の事務職よりも高い収入になります。 更に夜勤をこなせば、夜勤1回ごとに夜勤手当が付くので、夫よりも収入が多くなることもあ…
あなたの収入は、生活費の何割にあたりますか? 私達看護師は、正規職員としてフルタイムで働くと、同年代の事務職よりも高い収入になります。 更に夜勤をこなせば、夜勤1回ごとに夜勤手当が付くので、夫よりも収入が多くなることもあ…
私達は、命を預かる最前線にいる!! <【独身:パターン2】現在は独身、将来は結婚を考えている>の後に結婚し、<【既婚で子どもいない:パターン1】共働きで夫よりも収入が多い(自分が一家の大黒柱)>のDINKS時代を経て子ど…
子どもなしでも、女性の専業主婦は珍しくないけれど・・・ 女性の社会進出が進み、夫婦共働きという家庭は珍しいものではなくなりました。 むしろマイホームにマイカー、子どもの教育費・・・などといった当たり前の支出をするには、今…
看護師の年収を超える夫は、優良物件!? 結婚して夫の方が妻よりも収入の多いことは、ごく普通のことです。 ただ、看護師としては普通ではないかもしれません。 看護師は初任給が一般的には高いので、若いうちに結婚すると夫よりも自…
看護師が20代で結婚したら、ほぼこうなる 看護師は、初任給が他の業種に比べて高いです。 それだけ給与を上げなければ人が来ないこともありますし、新人でも命を預かるという責任を負っているからです。 ですから、私達の世界では2…
独身女性は、不確定要素が多すぎる! 女性の社会進出が進む中、仕事に打ち込んでいたらいつの間にかアラサー・・・というケースは、もはや珍しくもなんともなくなりました。 今や人の生き方というのは多様化していて、「普通」が何かわ…
おひとり様という生き方 結婚せずに一生を過ごす女性は、現代では珍しい存在ではありません。 結婚したいのにご縁がなかったという人もいれば、あえて1人の生活を選択した人もいるでしょう。 理由はどうであれ、結婚しないという人生…