PR

ハイエースワゴン(トヨタ)の自動車保険料を比較!型式別の相場・平均

ハイエースワゴンの外観

(画像の出典:トヨタ公式

商用車としてだけでなく、アウトドアスポーツやキャンプ好きに愛用者の多い『ハイエースワゴン』。
ここでは、ハイエースワゴンの自動車保険を条件ごとに見積もり、比較していきます。

ハイエースの自動車保険

補償内容を変えずに保険料を安くする方法もご紹介!

『ハイエースワゴン』の保険料をネット自動車保険にて算出

※「ソニー損保」「イーデザイン損保」「アクサダイレクト」「三井ダイレクト損保」の大手4社より概算の保険料を計算。

現行モデルの新車

  • 使用目的:主に家庭用
  • 契約距離区分:9,000km以下
  • 運転免許証の色:ブルー
  • 本人・配偶者限定
  • 30歳以上補償
  • 対人・対物:無制限
  • 人身傷害:3,000万円(乗車中のみ)
  • 搭乗者傷害:なし
  • 弁護士特約(自動車事故)

保険契約者が31歳で、無事故の場合を想定しています。

型式TRH214W

車両保険:一般型(保険金額315万 免責0-10)

10等級 97,130 円/年
12等級 94,200 円/年
20等級 60,500 円/年

型式TRH219W

車両保険:一般型(保険金額345万 免責0-10)

10等級 93,900 円/年
12等級 90,350 円/年
20等級 59,800 円/年

型式TRH224W

車両保険:一般型(保険金額395万 免責0-10)

10等級 107,480 円/年
12等級 103,800 円/年
20等級   70,000 円/年

型式TRH229W

車両保険:一般型(保険金額435万 免責0-10)

10等級 95,070 円/年
12等級 90,030 円/年
20等級 63,390 円/年

 

ハイエースは泥棒にも人気で盗難されやすいということもあり、ネット自動車保険でも「新車&車両あり」だとこのぐらいの保険料がかかってきます。

それでも、今のディーラー保険より安いという方が多いのではないでしょうか?
さらに、下記の場合はもっと安くなります。

  • 年間走行距離が7,000キロ以下
  • ゴールド免許である
  • 40~50代である
  • 車両保険はつけない

万一のためとはいえ、この不景気なので少しでも安くしたい((+_+))

と思うのは当たり前のこと。
そこで、無料の一括見積り(^^)/

8~9等級であっても、ディーラーなどの代理店型保険と比べたら大きな違いが出ますよ~

⇒無料で3~20社を比較可能!

見積り後はメールやハガキなどの資料郵送のみで、悪質な電話連絡はありません♪

今の保険料を節約できるかチェック!
無料比較してみる
\あのSBIで最短3分/
無料比較してみる