
この記事の目次
経験者の私が選ぶおすすめのヒゲ脱毛クリニック
ヒゲ脱毛経験者である私が、
『今からヒゲ脱毛するならどこでするか・どう選ぶか』
を基準におすすめのクリニックを紹介・解説する。
実際の経験に基づく選び方なので、実践的で分かりやすい内容になっている。
「ごちゃごちゃ悩まずにさっさと始めたい」と考える方にピッタリだ。
ヒゲ脱毛はここを参考に始めよう。
今ならここで始める!おすすめの医療クリニック3選(記事中部へジャンプ)

前提は、医療クリニックの医療レーザー脱毛であること
ヒゲ脱毛する方法は、2通りある。
医療クリニックでやるか、エステサロンでやるか、だ。
だが、実際には医療クリニック一択である。
本気で髭をなくしたいなら、医療クリニックの医療レーザー脱毛でなければ意味がない。
認可されたレーザー脱毛機でなければ、濃い髭は確実になくせないからだ。
医療クリニックは、ヒゲ脱毛を医療行為として行なうので、効果は当然保証されているし、肌トラブルも適切に治療してくれる。
ヒゲ脱毛を始めるには、「医療クリニックを選び医療脱毛すること」。
これが大前提である。
⇒ヒゲ脱毛はこの医療クリニックで始めよう(記事内中部へジャンプ)
エステサロンではフラッシュ脱毛機を使うが、ほとんど効果がない。
濃い髭だとなくすのに何年かかるかわからない。いや、なくせるかどうかも怪しいところだ。
それに、医療機関(病院)ではないので、肌に異常が発生したとしても効果が現れなかったとしても、適切な治療も保証もしてくれない。
端的に言えば、危険ということである。
料金が格別安い訳でもないし、決してお勧めしない。

適切な医療クリニックを選ぶ基準
私が重視する基準はこの3つ。
- 料金の安さ
- 通いやすさ
- 面倒な制限がないか
これらに不満がないクリニックを選べば間違いない。
料金の安さ
やはり安さは重要。
医療レーザーは効果に差があまりないので、安く済ませられるかは一番のポイントとなる。
各クリニックのプランから安いかどうかは判断できるので、比較してみるとすぐに選べるはずだ。
ただ、ヒゲ脱毛自体にそれなりにお金がかかることは覚悟しておく必要あり。
ヒゲ脱毛完了までには、どのクリニックを選ぶかによるが、平均して15万円はかかると見ておこう。
通いやすさ
まず、距離的な問題。
交通費が高くなると、せっかく料金が安くても意味がなくなってしまう。
(東京、大阪など都市部に住んでいる方にはこの項目はほぼ関係ないだろう)
住む地域によっては、選べるクリニックが限られてくる。
低料金のクリニックでなくとも、近くのクリニックを選ぶほうが結果的には安くつくことも。
(大手クリニックならたいていどの地域にもあるので、迷わなくていい分メリットとも言える)
次に、診療時間の問題。
通える時間帯に診療していなければ、休日や祝日に通う必要が出てくる。
ただ、休日祝日は予約が取りにくい。
仕事帰りに通えればベストか。
面倒な制限がないか
一見お得に思えるプランでも、よく見てみると面倒な制限付きの場合がある。
平日の昼間限定だったり、コース期限が短かったりなど、公式サイトで書かれていても小さすぎて気付けないことが多い。
また、剃毛代や予約キャンセル料もクリニックごとに異なる。
これらも把握しておきたい。
クリニック選びは、このような面倒な制限がなく快適に通えることを優先しよう。

今ならここで始める!おすすめの医療クリニック3選
私が今からヒゲ脱毛を始めるなら、間違いなくこの3つのどれかから選ぶ。
Dr.COBA(ドクターコバ)
- 特徴:とにかく安い
施術6回目以降の料金が1回あたり100円(108円)なので、安心して何度も通える。
回数のかかる濃い髭の脱毛に最適なクリニック。
もし、今からヒゲ脱毛するなら多少遠くても確実にこのドクコバを選ぶ。
- 料金
ヒゲ全部位 | 料金 |
---|---|
都度払い | 1~5回:27,500円 |
一括払い | 5回分:108,900円 |
6回目以降 | 1回:110円(期間無制限) |
- 所在地
東京(銀座)、名古屋、大阪(心斎橋)
- 診療時間
10:00~19:00
土日祝も診療
- 注意点
目の下くらいまで脱毛したい方は注意。
キャンセル料金がかかる。
当日は5,000円。前日と二日前は3,000円。

詳しい解説はこちら
メンズリゼ
- 特徴:私がヒゲ脱毛したクリニック
脱毛専門スタッフによる「質」の高い施術が特徴のクリニック。安さよりも快適さを優先したいという方に最適だ。
学生の場合は、学割(全プラン20%OFF)が適用されるので、安さと質を両方実現できる最高コスパを誇るクリニックとなる。
私は初めその料金の高さ(他クリニックと比較して)に後悔しかけていたが、結果的には本当に満足のいくヒゲ脱毛となった。
看護師さんの丁寧な対応と細かな気遣いは、やはり満足度に直結する。
- 料金
ヒゲ全部位 | 料金 |
---|---|
5回コース | 100,980円 |
コース終了後 | 1回:16,940円 |
- 所在地
新宿・渋谷・銀座・町田・立川・大宮・柏・横浜・大阪梅田・心斎橋・神戸三宮・京都四条・名古屋栄・名古屋駅前・仙台・新潟・広島・福岡天神
提携院:青森・八戸・盛岡・いわき・郡山
- 診療時間
10:00~20:00(新宿院は23時まで)
休診日は医院ごとに異なる
- 注意点
注意点は特になし。
予約キャンセル料も剃毛代もかからないので、安心して通える。
予約も取りやすい。

詳しい解説はこちら
湘南美容クリニック
- 特徴:安定した料金とサポート
ドクターコバほどの安いプランではないが、全国的に有名な大手ならではのお得なプランで、サポートも充実している。
すべての点において、平均以上の高いクオリティを持つクリニック。
全国どこでもあるので、通いやすい場所に他の(お得な)クリニックがなければ、湘南で始めよう。
- 料金
部位 | 料金 |
---|---|
ヒゲ3部位 | 6回:30,350円 |
ほほ+もみあげ | 6回:30,350円 |
首 | 6回:29,280円 |
全部位合計 | 6回:89,980円 |
- 所在地
全国展開しているので、ほぼどの地域にもある
- 診療時間
10:00~19:00
- 注意点
予約時間までに連絡なしで放置すると、キャンセル料3,000円。
また、剃毛代が1部位当たり500円かかる。
髭はしっかり剃ってから行こう。

詳しい解説はこちら
各医療クリニックの評判と比較
料金比較・安いのはどこか
【Dr.COBA(ドクターコバ)】
回数 | 料金 |
---|---|
5回 | 108,900円 |
10回 | 109,450円 |
15回 | 110,000円 |
【メンズリゼ】
回数 | 料金 |
---|---|
5回 | 100,980円 |
10回 | 185,680円 |
15回 | 270,380円 |
【湘南美容クリニック】
回数 | 料金 |
---|---|
6回 | 89,980円 |
9回 | 148,030円 |
15回 | 238,010円 |
Dr.COBA(ドクターコバ)がやはり圧倒的か。
満足いくまで髭を脱毛するのには10回~12回(確実になくすなら15回)はかかるため、プランの安さは本当に大事。安さを重視していてドクターコバに通いやすい方は悩む必要は全くない。ドクコバで決まりである。
ドクターコバは遠い!という方はこちら
評判・予約の取りやすさを比較
6回目以降100円なのは、
「なるべく早く脱毛を終わらせて満足してほしい」
「確実に効果があるので100円で施術する回数は少ないから問題なし」
というスタンスだからのようである。
価格と効果に不満のある人はいないため、実際に評判は良い。
全国展開している大手に比べて予約は取りやすい。
⇒Dr.COBA(ドクターコバ)のヒゲ脱毛を解説~料金の安さはNO.1~
他クリニックと比べて高めの料金が気になるところだが、それはメンズリゼが「技術の安売り」をしていないから。
脱毛専門スタッフによる施術は、他のクリニックよりも質が高く評価も良い。
大手クリニックではあるが、予約は取りやすい。
(おそらく安さ重視の人が来ないため)
有名な大手クリニック。有名だけあって評価もバラバラ。
スタッフの対応が機械的なので、それを不快に思う人がいるようだ。
ただ、累計実績50万件以上の安心感はやはり本物。
別にきちんと施術をしてくれるのなら問題はないのである。
なるべく早い申し込みがカギとなる。

上記以外のクリニックを紹介・解説
おすすめTOP3には入らないが、お得なクリニックはある。
もしかしたら上記3つよりも適したクリニックが見つかる方がいるかもしれないので、軽く紹介と解説を。
ヒゲ脱毛する際に知っておきたいこと
回数が多くかかる(何度も通う必要あり)
ヒゲ脱毛の効果の現れ方には個人差があるため、一概には言えないが、施術回数ごとにおおよそどのくらい髭がなくなるのかは把握しておいたほうが良い。
髭がなくなる回数ごとの目安
が、まだ効果がはっきり分かるほど現れない人のほうが多い。
効果の現れにくい人は、ようやく「あれ、髭が少なくなっている」と実感できるようになるくらい。鼻下やアゴはまだまだ生える。
髭がそんなに濃くない人はここ辺りで十分満足できるはず。ただ、髭が濃い人やツルツルを目指している人にとっては、まだまだの回数である。
これらがヒゲ脱毛の回数ごとの目安。
髭の毛周期に合わせて施術するため、10回終えるのに1年半~2年かかる。ヒゲ脱毛は根気よく通おう。

痛みが非常に強い
医療レーザーは本当に痛い。毛が濃いほど強く反応するため、体毛で最も濃いだろう髭は最も痛みが強くなる。
脱毛機の種類によっては痛みの少ないものもあるが、それだと効果が薄くなってしまうため、あまりお勧めしない。
だから、麻酔を使ってでも我慢するしかない。
麻酔の利用も医療クリニックならではの処置である。
痛みを余計に耐えたくない男には、麻酔を積極的に使うことをお勧めする。
なかには、最も痛みが強い(皮膚の奥まで届く)ヤグレーザーを麻酔なしで完了させる猛者もいるらしい。だが、基本的に真似しないほうがよいだろう。
⇒【痛みについて】医療レーザーでのヒゲ脱毛 麻酔は必要なのか?

保湿は入念に行なう
施術後はとにかく保湿することが重要。
保湿を怠ると、いつまでも肌の赤み・ヒリヒリが引かず、毛嚢炎やニキビが過剰発生してしまう。
また、慢性的な肌荒れにもつながり、脱毛効果に影響が出る。
常に顔を清潔な状態に保って、化粧水や乳液をたっぷり使おう。
1日に3回は最低でも保湿したいところ。

総評:髭の脱毛について
おすすめの医療クリニックはこの3つ。
医療クリニックでヒゲ脱毛を始めてしまえば、あとは根気よく通うだけ。
上記を参考に、自分に適したクリニックを選んで快適に髭をなくそう。
時間だけでなく精神的にも余裕がなくなってしまう。
「髭に悩まなくてよい」という状態は、ヒゲ脱毛でかけたお金と時間以上のリターンを必ずもたらしてくれる。
早く始めておけばよかったと後悔する前に、ヒゲ脱毛を始めることをお勧めしたい。
髭に本気で悩んでいる方ほどその恩恵は大きいはずだ。
