【7回目】メンズリゼでヒゲ脱毛~移転してより快適に~

メンズリゼ福岡天神院が移転して広くなった!

メンズリゼ福岡天神院入口
リゼクリニック福岡天神院は、2018年6月1日に移転して場所が変わっている。

移転場所は、
高橋天神ビル3F⇒天神大産ビル7F

と言っても、建物の距離は50mも離れていない。
地下から通う場合には、むしろ、近くなった。

エレベーターを降りて左側が入り口。その先に靴箱があるので、スリッパに履き替える。

すると、靴箱から見て、左手側が女性用受付、右手側が男性用受付、と分かれていた。男女別になったようだ。

メンズリゼ福岡天神院待合室

待合室がとても広くなっている。
以前はせいぜい3人くらいしか座れないほどの狭さだったが、ゆうゆうと6、7人座れるほどの広さだ。

内装もより清潔感のある感じに。
これまでの個人診療所のような窮屈なイメージがなくなって、新宿院や銀座院などと同じように高級感のある雰囲気になった。

施術室の数も増加していたので、これまでより予約が取りやすくなったのではなかろうか。

予想よりも大きく変わっていたので最初は戸惑ってしまった。
間違って男性用受付に来てしまった女性もいたくらいだから、私だけではないのだろう。

しかしまあ、1回行けばすぐに覚えられるので大丈夫。
待合室が広くなったのは良いと思う。

メンズリゼ7回目のヒゲ脱毛開始

メンズリゼ福岡天神院施術室通路

看護師さんに呼ばれ、施術室へ。
施術室も少し広くなっていた。

今回は、何度か見たことのある看護師さん。
(たぶん、2回目3回目の担当の方だ)

私は考えを改めることにした。
というより、気にし過ぎないようにすることにした。

「施術方法は看護師さんそれぞれ個性が出ます!」
とようやく自分を納得させることに成功したのである。

看護師さん観察日記ヒゲ脱毛体験談も7回目になるがいい加減慣れてきた。
施術の差異など、逐一気にしていたらキリがないのだ。 

看護師さんの行動や施術のちょっとした違いに違和感を覚えてしまうのは、体験談を書いているからだろう

もしかしたら、ここまで私の体験談を読んでくれた方で、ヒゲ脱毛にあまり乗り気になれなくなってしまう方もいるかもしれない。

でも、安心してほしい

ここまで私のように神経質になる人は滅多にいないから、実際にやってみれば特に何も気にならないはずだ。

未だ満足のいく髭の状態になっていない不安の裏返しが文章に表れてしまっているだけであって、看護師さんに対して悪気がある訳では決してなく、当然メンズリゼに落ち度がある訳でもなく、私自身が神経質すぎるだけなのである

だから、メンズリゼでヒゲ脱毛を考えている方は安心してほしい

コース終了後(6回目~)の料金は通常の半額となる。
ヒゲ全体で15,500円。

コース終了後数回で終わるのならこれでも問題ないのが、何回通わなければいけないか分からない状態だと…うん、安いとは言えない

ドクターコバが近くにあればなあ…。

7回目の施術もこれまで通り完了

メンズリゼ福岡天神院施術室
ヒゲ脱毛も7回目
もうだいぶ慣れてきた感がある。

照射順は、
左頬⇒左アゴ下⇒アゴ下⇒右頬⇒右アゴ下⇒アゴ⇒鼻下

まあだいたいいつも通りの順番。

相変わらず麻酔なしで痛みに耐え抜く。 夏はやはり汗をかいてしまうが、看護師さんがすかさず扇風機をつけてくれた。
(エアコンではないのは女性スタッフの多い職場ならではだろうか)

今回の看護師さんは丁寧なほうだと思う。

海中のダイバー

もうあまり施術の差については言及しないようにするが、ひとつだけ

施術終了後、いつものように冷タオルを顔に当ててくれる(アゴ周りと鼻下に2枚、そのあと看護師さんは退出する)のだが、

今回、

「(息ができない!鼻も口も塞いでるんですけど!)」 

見事に冷タオルが鼻も口も覆っていた。

看護師さんが出て行ったあと自分で少しずらした。しかもこの間、目にはゴーグルを付けたままである。(キブンは深海)

自分で外していいのだろうか。
たぶん外していいのだろうけれど、できるなら施術が終わってすぐに外してほしいものだ。

とまあ、気になる点はあったが、特に問題なく(特に問題なかった…)7回目終了。

あとは、効果が出るのを待つだけ。
今回こそはそれなりの効果が現れてほしいが…。

ヒゲ脱毛7回目の結果と感想はこちら

次回(8回目)の体験談はこちら

前回(6回目)の体験談はこちら