
ヒゲ脱毛コースの傾向
⇒【4回目】メンズリゼのヒゲ脱毛コース~丁寧な施術に安堵~
今回(4回目)は、2回目3回目に比べれば、施術自体に対する不安はなく満足に終われてよかった。
別の意味で気になる点はあったが、後に引く痛みも赤みもまったくなく肌に何の異常も出ていないし、照射やその後のケアは問題なかったのだと思う。
『普通』のヒゲ脱毛が分からなくなってしまっていたが、実際にはこんな感じで丁寧なのだろう。ただ、今回もおそらく新人看護師さんだったせいか、不慣れな印象はあった。でも、それらの不手際を帳消しにするほどの丁寧さのおかげで、快適なヒゲ脱毛につながったようだ。
公式サイトで調べてみると、今回担当の看護師さんはまだスタッフ紹介に載っていなかった。やはり、かなりの新人さんだった訳か…。なるほど納得である。
後で調べたところによると、メンズリゼに限らずコースのヒゲ脱毛では、1回目だけベテランが担当して、それ以降は新人が担当することが多いらしい。
メンズリゼの看護師さんは全員が脱毛専門とは言え、技術的な差が出てしまうのは仕方がない。こればっかりは運だと諦めるしかないのかも。
まあ、細かく要望を出せば、よほどのことがない限りきちんとやってくれるので、少しでも違和感を覚えたら、それを伝えるようにしよう。
相変わらず痛かったが
今回も麻酔なしで臨んだ。
そして、分かったことが一つ。
『照射スピードによって痛みが大きく変わる』ことだ。
2回目3回目の内容に、やけに照射スピードが速い気がする、と書いたが、やはり速かったようだ。
なぜなら今回は、一回の照射ごとにワンテンポ空けてから次の照射へ、という感じであったのだ。おかげで、「そういえば、1回目の施術もこのくらいの速さだったなあ」と思い出せた。
2回目3回目の看護師さんは、部位が終わるまで、指でなぞってくれることもなくどんどん照射していったので非常に痛かった。長引かない痛みではあるが、次々に照射すると、痛みが引くことなくずっと続くのだ。あー、これは痛い訳だ…。
今回は、痛みが引いた後に次の照射に移るくらいのスピードだったので、痛みが続くことなく我慢しやすかった。指でなぞってくれたし、途中でクーリングもしてくれた。
公式サイト通りの痛み対策で、つまり「完璧」だったのだと思う。
(まあ、いろいろ忘れられたけれど、そこはご愛嬌か…)
何度も言うが、痛みを我慢したくない方は、素直に麻酔することをお勧めする。
部位ごとの所見
たいてい4回目から効果が出るそうなのだが、施術直後ではまだ実感はない。
3、4週間後に髭が抜け始めるらしいので、そこまで待つしかないか。
ほとんどの脱毛経験者が2回目の施術辺りで髭が抜けてきた、と書いてあるが、私には未だにその兆候はない。だから、照射漏れが起きているのかどうかも判断できないのである。
個人差があることは重々に理解しているが、それでも、そろそろ目に見える結果がほしいところだ。自分の髭はやはりとんでもなく濃いのだと、再認識させられる毎日が続く…。
「確実に薄くなった」と今回こそは実感したいものだ。
それでも、頬辺りの髭はまばらに生えてきているような気がしないでもない。なんとなくそんな気がする程度には髭がなくなってきているのか…?
4週間後に期待しよう。
そして、次回(5回目)の脱毛は今回以上に快適に終わらせられることを願う。
脱毛4回目終了後の髭の状態
4回目終了時点ではこんな感じ。
若干薄くなっているような気がしないでもない。
頬はだいぶマシになったような気がする。
しかし、まだまだである。
そして、これが4週間後の状態。
もちろん、この間に何回も髭は剃っている。
髭剃り後3日でこれである。ひどい。
アゴや鼻下は全くと言っていいほど変化がない。
ニキビが相変わらずできている。
未だに「髭が抜ける」という状態が分からない。
アゴ下や頬は少しだけまばらになっている感じはする。
しかし、理想には程遠い。
5回目終了後にはもっと分かりやすい結果が出てほしいものだ。