イソフラボンに抑毛効果は本当にあるのか?

イソフラボン~抑毛効果の真実~

『イソフラボンに抑毛効果は本当にあるのか?』
という疑問は、体毛の濃い(特に髭)のが悩みの男には非常に切実である。

「イソフラボンで髭が薄くなる」という噂を聞きつけて、豆乳を飲んだりイソフラボン配合のローションを使ったりしたことのある方は少なくないはずだ。私もその一人。 

イソフラボンが多く含まれる食材を食べるだけで、この髭が少しでも薄くなるのなら万々歳である。学生時代には、藁にもすがる思いで試したものだ。

しかし、試したことのある方ならもう分かっていると思うが、まるで効果がない

「あ、でも、前より薄くなったような気がしないでもない…か?」程度のもの。確かに肌はキレイになった感じはするが、髭は相変わらずものすごく濃いままだ。

1年経っても改善なしどころか、もっと濃くなっている髭を見て、私は諦めた

そんな都合よく髭の悩みが解決する訳ない…と。 

なぜ抑毛効果があると流布されているのか

豆乳と大豆
一般的に、イソフラボンには以下のような作用があるとされている。

  • 美しい肌を作る
  • 骨粗しょう症を防ぐ
  • 血液の流れを良くする
  • がん発症を予防
  • 更年期症状の緩和
イソフラボンは女性ホルモンと似た性質を持つ。 

そのため、男性が摂取した場合、精巣機能が低下し男性ホルモンが抑制される、とのこと。
だから、「イソフラボンは髭を薄くする効果がある」と言われているようだ。

女性ホルモンが増えれば、男性ホルモンが減って、髭も生えにくくなるのではないか。
言われているだけである。

そう、言われているだけ
何の研究結果も存在しないし、それを裏付けるエビデンスも当然存在しない。

つまり、抑毛効果があるかどうかは、「はっきりと分かっていない」のである。 

実際に効果があった人はいるのか

イソフラボン効果の真偽
少なくとも私の髭には何の効果もなかった。これだけは間違いのない事実である。
だがしかし、これだけで「イソフラボンに抑毛効果はない」と決めつけるのは早計であろう

さも当然のように「イソフラボンには抑毛効果があります、習慣付けましょう」
とのたまっている文章が散見されるが、信じるに値しない。

具体例も出さずに信じられる訳がない。 
何の根拠もナシにどうしてそう言い切れるのか?

ということで、実際に効果があった方がいないか、探すことにした。

が、まったく見つからない

豆乳を毎日欠かさず飲み続けた男性の胸が大きくなった、というようなニュースはあったが、残念ながら、中国のニュースである。
イソフラボン摂取で体に異変が起きたニュースは、全部「中国の」ニュースばかりであった。

情報源がまったくない。 
「なんとなくそういう効果ありそうだよね!」という雰囲気だけの情報が錯綜している。
一体何を根拠にそういっているのか。
誰が言い始めたのか。
効果があった人はいたのか。

まるで分からない。
専門的な研究結果でなくとも、個人的に効果があった人はいないものだろうか。

イソフラボンがピンポイントで髭に影響するわけがない

髭男
頭皮の薄毛が悩みの人が摂取すれば、髪が増え、
髭の濃さが悩みの人が摂取すれば、髭が薄くなる…。

そんな都合の良い栄養素が存在する訳がない。 
これが現実である。

もし、「髭を薄くするためには、イソフラボンを1日に~mg摂取しましょう」というような文章を見つけたら、笑ってあげよう。

イソフラボンは、そもそも必要な栄養素として、摂取目安量や上限が厳格に決められているようなものではないのだ。~mgほど摂ると効果があるなんてのは間違い。少なくとも正しくない。

ただ単に、これくらいなら絶対に害が出ないし大丈夫でしょ、という量が70~75mg/日とはされている。決して、1日に摂るべき量が定まっている訳ではないのだ。

【結論】現時点では答えを出せない

未だ多くの研究がおこなわれている段階。途中。
ヒトにおいてのイソフラボンの有効性と安全性については、まだ「推察の域を出ない」

専門的な研究結果が出ていないので、誰にもはっきりと「イソフラボンには抑毛効果がある」なんて断言することはできない、というのが結論である。

抑毛効果がなくとも体に良いのは間違いない

大豆が多く使われた和食
イソフラボンが含まれる食材は、納豆や豆腐、豆乳など、体に良い健康的なものばかり。そのどれもが日本に馴染み深いものだし、毎日の摂取を心掛けるべきではあろう

それらの食材をまったく摂取しない場合に比べて、摂取したほうが健康に有益であることは、研究結果ではっきりと出ている。これは確かな事実だ。
(だが、わざわざサプリメントで摂るような栄養素ではない)

イソフラボンの抑毛効果の有無ははっきりと分からないが、
「体が健康になれば、髭の生え具合も適正になる」のは間違いない。

不健康な生活や食事、運動不足、睡眠不足、日光に当たらない、などが原因で体毛は増加する

つまり、「イソフラボンが含まれる食材を意識して食べながら健康な生活を送る」ことが何よりも、抑毛効果のある生活と言えよう。

遺伝的な髭の濃さまでは変えられない

いかにイソフラボンを摂取して健康な生活を送ろうとも、やはり生えるものは生えるし、濃いものは濃い

濃い髭に悩みつつもどうしていいか分からずイソフラボンを頼る、なんてせせこましいことをやるより、確実に効果のある医療クリニックのレーザー脱毛をお勧めする。

これから一生髭に悩み続けるより、はるかに有益な選択となるはずだ。 

濃い髭による悩みは、ヒゲ脱毛でないと根本的な解決は不可能。
「安くて即効性のある」商品には期待するだけ無駄である。
ヒゲ脱毛について

とは言え、プラシーボ効果には期待できる

イソフラボン化粧水乳液
普段から豆乳を飲むように心掛け、その際にヒゲが薄くなる自分を想像してみよう。

少なからず違いが出てくるだろう。
人間には自己暗示の力がある。

人間の体は心の在り方に大きく左右されるもの。
科学的な根拠だけを盲信するよりも、人間本来の力を活かすべきである。 

ヒゲ脱毛しつつ、イソフラボンを摂取を意識して、健康的な生活を送れば、髭に悩まされることのない充実した人生が待っているだろう。 

愛用の豆乳イソフラボン商品

なめらか本舗 しっとり化粧水NA 200ml
なめらか本舗 乳液 大容量タイプ 200ml
なめらか本舗 しっとりクレンジング洗顔 150g
キッコーマン飲料 調製豆乳 1L×6本

「医療クリニックのレーザー脱毛」ついて

髭・髭剃り関連