医療クリニックで足の甲と指を脱毛する前に心にとめておきたいコト
脚の脱毛をするなら、足の甲と指の脱毛もしたいと思いませんか? 足の甲と指の脱毛を医療クリニックでしようと思うなら、まずは相場や必要な回数など、知っておいていただきたいことがあります。さらに、足の甲と指を脱毛する上で気を付けた方がいいこともいろいろあるので、足の甲と指の脱毛で失敗したくない人は、しっかり目を通しておいてください!
足の甲と指の脱毛にかかる料金と回数、相場は?
【必要な回数】……5~6回
【脱毛料金】……3~4万円
足の甲と指の脱毛は、手の甲と指やワキなどと同様に、範囲が小さいのでレーザー脱毛のわりに安価なのが魅力です。
脱毛料金は医療クリニックによってもかなり差があり、足の甲と指でも数万円の差があることも。また、脱毛効果の現れ方にも個人差があるので、人によって必要な回数にも差がでます。
必要な回数としては、5~6回が標準です。これよりも早く終わる人はほとんどいないと思います。長くかかる人だと、あと1~2回プラスすることもあるようです。
多くの医療クリニックでは、5回もしくは6回を標準コースとして設定しており、その価格が3~4万円。安い医療クリニックだと1万円台からありますが、高い医療クリニックだと5万円ほどかかる場合もあります。
基本的には、3万円前後なら格安だと言えますし、5万円を超えてくると「高い」と判断した方がいいのではないでしょうか?
エステサロンよりも医療クリニックがおすすめ
エステサロンでも足の甲と指の脱毛はできますが、エステサロンを選ぶのはおすすめしません……。なぜなら、エステサロンと医療クリニックを比較すると、圧倒的に医療クリニックの方が満足度が高くなるからです。
まず、効果面。エステサロンは医療機関ではないため、医療クリニックのように威力の強いレーザー脱毛機を使うことはできません。エステサロンで使用している脱毛機では、足の甲と指のような産毛に対しては、効果が出にくいんです。エステサロンの脱毛は標準で12回程度の回数が必要ですが、足の甲と指だと20回、30回かかっても、効果に納得できない可能性もあります。
そして、費用面。パッと見、エステサロンに比べれば、医療クリニックの料金は高く見えます。しかし、エステサロンの脱毛だと12回以上はかかる一方、医療クリニックであれば5~6回が標準です。1回あたりの単価が高くても、トータルでは医療クリニックの方が安くつく、ということになります。
足の甲と指だけで通ってもOKです!
医療クリニックに行って脱毛するのに、「足の甲と指しか契約しないなんてケチだと思われるんじゃないか?」と不安に思う人も多いようですが、その心配は不要です。「脚の脱毛はエステサロンで、足の甲と指だけ医療クリニック」という方法で脱毛している人もいますし、ピンポイントで一部位だけ脱毛するという人は少なくありません。
医療クリニックに通う際の流れとしては、まず、はじめに予約を入れます。これはエステサロンに通う場合と同じです。ただ、エステサロンと違って、医療クリニックでは契約当日の施術も可能なところが多いんです。
契約したらその直後に施術してもらえることが多いので、あらかじめ当日施術可能かどうかを確認し、可能であれば前日に足の甲と指のシェービングを済ませた上で予約した日時に向かいましょう。
もちろん、カウンセリングを受けた結果、「やっぱりやめておこう」と思うこともあるでしょうし、カウンセリングに行ったからと言って契約しなければならない、ということはありません。カウンセリングには、良いクリニックかどうかを見極めるという目的もあるのですから、「いまいちなところだったら契約せずに帰ろう」という前提でクリニックに行くのもOKですよ。
足の甲と指の産毛を脱毛してしまうと、夏にサンダルを履くときにも気にならなくなりますし、素足になることに自信が持てるようになるのでおすすめです!