SEXしなくなると男性ホルモンが増えてヒゲが生えやすくなる?
女性でも、ヒゲが生えてくる人っていますよね。誰でも口周りの「産毛」は生えているものですが、産毛にしては妙に目立つ、濃いめの体毛が生えていたら……女性らしさも半減してしまいます。
ヒゲが生える原因として考えられるのが男性ホルモンの影響。実は、女性には女性ホルモンだけでなく、わずかながら男性ホルモンも存在しています。男性ホルモンも体にとっては必要なものだからです。
しかし、男性ホルモンが増えすぎてしまうと相対的に女性ホルモンが減ってしまい、体の「男性化」に繋がってしまうかもしれません!
目次です♪
SEXによって女性ホルモンの分泌が促される!
SEXは、ただ恋人やパートナーとのコミュニケーション手段というだけではなく、もっと多くの喜ぶべき効果があります。
免疫力が高くなる
適度にSEXをすることによって免疫力が高くなり、風邪をひきにくくなるなど、健康になることができます。ちょっと体調がすぐれない、というときでも、SEXをしてみれば意外と元気になることもあるんです。
質の良い睡眠がとれる
SEXした後に眠ると、いつも以上に熟睡できるような気がしませんか? これは、SEXによって適度な疲労感があることも関係していますが、もう一つ、幸福ホルモンが分泌されることも、熟睡に関係しているんです。
SEXをするとセロトニンやドーパミンなど、良いホルモンがたくさん分泌されることがわかっています。
ダイエット効果がある
SEXをすると、ウォーキングをしたときと同じぐらいのカロリーを消費することがわかっています。ウォーキングを毎日続けるのは大変ですが、SEXならパートナーと一緒にカロリー消費できて、美容にも健康にもいいですね。
美肌効果がある
SEXをした翌日は肌がいつもよりつるつるになる、と感じている女性も多いのではないでしょうか。SEXをすることによってエストロゲンという女性ホルモンの分泌がさかんになり、肌がキレイになるんですよ。
SEXしていなくても、男性ホルモンが増えるとは限らない
SEXにはさまざまな効能があるわけですが、SEXをしなくなると男性ホルモンが増えてみるみる男性化する……というわけではありません。
女性らしくいられるかどうかというのは、SEXをしているかどうかという問題ではなく、充実感を持って生きているか、ということが大きく関係しているんです!!
彼氏と別れた女性でも、男性化する人もいれば、以前よりも女らしくなる人もいます。
彼氏と別れたことによってふさぎ込んでしまい、下着もボロボロ、ムダ毛の処理もしない、ファッションもいつも楽な格好……。こんな状況になってしまうと、女性ホルモンが減少し、男性化してしまいます。
また、ここまで落ち込んでいなくても、女友達とばかり遊んでいて、下品な話をしたり、異性を意識することの無い生活をしていると、やはり体の男性化が進みます。
一方、彼氏と別れたことで、「次の彼氏を探さなくちゃ!」と、今まで以上に外見に気を遣うようになったり、積極的に出かけて出会いを求めたりしている女性は、むしろ今までよりも色気が増して、女性らしくなることもありますよね。
SEXをしない生活が続いていても、異性を意識する機会が多く、自分自身も充実した毎日を過ごせていれば、男性ホルモンが増えることなく、女性らしい体を維持できます。ヒゲが生えてくるようなことはありません。
逆に、SEXをしていても事務的に応じているだけだったり、気乗りしないSEXしかしていない、という人だと女性ホルモンが減少してしまうこともあるんです。
女性の男性化、ヒゲが生える原因はSEXレスだけじゃない
女性なのにヒゲが生える……というのは、SEXをしているかどうかとか、女性らしく生きているか、ということだけが原因ではありません。
食生活の影響も大きいですし、疲労・ストレスによっても男性ホルモンは増加してしまいます……。
ヒゲが生えてきたりして自分の体の男性化が気になる人でも、意識すれば男性ホルモンの分泌量をさげて、女性らしい体に戻すことは可能です。
そのためにはまずストレスフルな日常を改善すること。しっかりストレス解消して、睡眠をとって疲れをとること。また、肉食などがつがつした食事は控えめにして、大豆製品多めの和食生活を心掛けること。
さらには、たとえ彼氏や夫がいなくても、異性を意識して、外見にも気を遣い、もちろんムダ毛の処理にも気を抜かないこと!
こういったちょっとした努力を続けていれば、女性らしい体を取り戻すことができ、濃くなったヒゲも落ち着くはずですよ♪